渋谷スクランブル交差点を楽しむ3つのスポット

2019-04-02 その他

This post is also available in English

渋谷にあるスクランブル交差点をご存知ですか?

多い時には一日50万人、一度の青信号で、なんと3,000人渡ることもあるという超巨大交差点です。驚いた外国人の方が、写真や動画を撮影する姿をよくみかけます。

そこで今回は、世界中から注目されるスクランブル交差点の「人気の理由」と「おすすめビュースポット」をご紹介します。

スクランブル交差点とは?

交差点内のすべての信号を赤にして車を停止し、歩行者がどの方向にも横断できるようにした交差点です。1940年代、アメリカのミズーリ州カンザスシティとカナダのバンクーバーにおいて、世界で最初に導入されたといわれています。日本では、熊本県熊本市の子飼交差点で初めて導入され、現在では日本全国に300か所以上のスクランブル交差点があります。

なぜ外国人に人気なの?

渋谷のスクランブル交差点は、駅のすぐ目の前にあります。

一度の青信号で3,000人もの人が渡る光景は圧巻の一言。そんなに大勢の人たちが一斉に渡るにも関わらず、ぶつからずうまく渡り切る光景は、外国の方の目に奇妙に映るようです。

映画で興味を持った人も

2003年公開され、2004年のアカデミー脚本賞を受賞した「ロスト・イン・トランスレーション」で、外国人の方に広く知られるようになったようです。2006年公開「ワイルドスピードX3 TOKYO DRIFT」には、渋谷スクランブル交差点でカーチェイスが繰り広げられるシーンがあります。2010年に公開されたミラ・ジョヴォヴィッチ主演の映画「バイオハザードVアフターライフ」のオープニングにも谷のスクランブル交差点が登場しました。

ビュースポットで見る!

スクランブル交差点を渡ってみた後は、横断する人々の流れを観察してみてはいかがでしょうか。近くには交差点を見渡せるスポットやカフェがあります。地上とは違った景色が見られます。

MAG’s PARK「CROSSING VIEW / CROSSING PHOTO」

CROSSING VIEW

スクランブル交差点全体を見たい方におすすめの展望台。1人300円で利用できます。

CROSSING PHOTO

展望台の屋上の突き出した部分に、設置されたカメラで、スクランブル交差点と自分自身の記念写真が撮影できます。(チケット料金:1,000円)

東京都渋谷区神南1-23-10 MAGNET by SHIBUYA109
03-3477-5111 (代)
営業時間:11:00~23:00(最終入場22:30)
https://magnetbyshibuya109.jp/mags-park/

「スターバックスコーヒーSHIBUYA TSUTAYA店」

スクランブル交差点の目の前にあり、交差点がよく見えます。窓際の席は人気なので、座席は争奪戦間違いなし。

東京都渋谷区宇田川町21-6 QFRONT
03-3770-2301
営業時間:6:30~28:00
https://www.starbucks.co.jp/store/search/detail.php?id=2003

L’OCCITANE Cafe by Pierre Herme(ロクシタンカフェ バイ ピエール・エルメ)

大きな窓からスクランブル交差点を見下ろせるカウンター席で、優雅なひとときを楽しめるカフェ。平日であれば、予約することもできます。

東京都渋谷区道玄坂2-3-1 渋谷駅前ビル2-3階
03-5428-1563
営業時間:10:00~23:00(L.O.22:00)
https://jp.loccitane.com/%E5%BA%97%E8%88%97%E7%B4%B9%E4%BB%8B,123,2,87271,1118525.htm#shibuya

リアルタイムで見る!

興味はあるけどまだ行ったことはない方にライブ映像をご紹介します。年末年始、ハロウィン、W杯などのサッカーイベントにはいつも以上の人が殺到します。人が多いところが苦手な人は、ライブ映像で体感してみてはいかがでしょうか?

https://www.youtube.com/watch?v=PmrWwYTlAVQ

雑踏の中にも秩序がある、そんな日本らしい光景

信号が青に変わると、一斉に渡り始める人々。まっすぐ前へ、左へ、右へと。向かう方向はみんな違うのに、ぶつからず交差点を渡り切ります。周りとの距離感を保ちつつ、他人の進行を妨げないように譲り合いながら、一定の速度で渡っていく姿は日本人の規律性を感じるかもしれません。あなたも波にのって、渡ってみてくださいね。

なお、スクランブル交差点を渡りながら撮影するのは、とても危険な行為です。もちろん途中で立ち止まってはいけません。撮影するときは、今回ご紹介したようなスポットを利用するようにしましょう。


TOP