エスカレーターで立つのは右か左か?日本人の「片側空け」ルール
This post is also available in English
コンテンツ
関西では右立ち、関東では左立ち?
日本では、エスカレーター利用時、歩く人のために片側を空けている風景をよく見かけます。このとき「左立ちして右側を空けるのか、右立ちして左側を空けるのか」はその地域ごとに違い、「関東では左立ち、関西では右立ち」が多い傾向にあります。以前はテレビ番組などでも「右立ちと左立ち、マナーが変わる境界線はどこ?」なんて特集をよくやっていたものです。
しかし2018年12月、JR東日本がエスカレーター歩行防止対策として「みんなで手すりにつかまろうキャンペーン」を実施し、論議を呼びました。歩行する人のために片側を空けるのをやめ「2列で」利用するよう呼びかけたのですが、「それは難しい」という意見が多かったのです。
そもそも多くの日本人は、片側を空ける習慣を「歩く人のことを思いやったマナー」ととらえる傾向にあります。2列に並ぼうとすれば「なんてマナーが悪いんだ」という目で見られるため、自分から率先して2列ルールを取り入れようとするのは難しいのです。
なぜ右立ち、左立ちしてはいけないの?
エスカレーターは立ち止まって乗ることを想定して作られています。歩くことを想定していないので、歩行すると一方に加重がかかり、機器の故障の原因となります。またエスカレーターを歩く際、バランスを崩して転倒したり、転倒した人に他の人が巻き込まれたり、立ち止まっている人に接触して事故を引き起こしたりする危険性があります。
またからだが不自由な方、例えば左手を怪我している人が、左立ちという習慣を守ろうとすれば、手すりにつかまれず、危険にさらされる可能性があります。
そのため危険な「エスカレーターは歩く」行為自体を禁止。歩く人がいないなら「エスカレーターは2列で利用し、急ぐ方は階段を使ってください」という呼びかけが始まっているのです。
いきなり2列で利用するのは抵抗があるかもしれませんが、まずはエスカレーターで歩くのをやめ、急ぐ場合は階段を使うようにしましょう。
ほかにも注意したいこと
日本エレベーター協会のホームページに、エスカレーターを安全・快適に利用するためのお願いや禁止事項が紹介されています。残念ながら日本語による紹介しか見つけることができませんでしたので、簡単に引用しておきます。
- ベビーカーは禁止
- 必ずステップの黄色い線の内側に立つ
- 手すりに必ずつかまる
- 降りるとき、衣類のすそなどが巻き込まれないように注意する
- ヒールなど、踵のとがった履物がステップの溝に挟まらないよう注意する
- 傘の先など、ステップのミゾに差し込まないよう注意する
- 乗り口付近や降り口付近には、立ち止まらない
- エスカレーターの利用中は禁煙
- 子供はひとりで乗せず、必ず保護者が手をつなぐ
- 子供が手すりから顔や手を乗り出さないよう注意する
- ビニール製樹脂の履物は巻き込まれないよう注意する
- 落とし物をしたら、自分では拾わず、係員を呼ぶ
- 子供が手すりにまたがって遊ばないよう注意する
- エスカレーターに寄り掛からない
- 裸足で乗らない
引用元: http://www.n-elekyo.or.jp/instructions/escalator.html
またここ数年、大きい荷物を持っている人が転倒したり、キャスターがすべって下の人を事故に巻き込んだりするニュースや動画が目立つようになりました。大きい荷物をエスカレーターに乗せないようにしましょう。
あなたの国は右立ち?左立ち?それとも2列?それともノールール?
いかがでしたでしょう?あなたの国は右立ちですか?左立ちですか?それともすでに2列マナーが浸透しているのでしょうか。もしくは、特に決まりはないでしょうか。
エスカレーターは私たちの生活に馴染みが深く、とても便利なものだけに一度ついた習慣を変えるのは大変です。しかし危険なマナーが思わぬ事故の原因になるのも事実です。 「私の国でも片側立ちだったけど、こんな風に2列に変わっていったよ」という事例があれば教えてくださいね。