素敵な和柄! バッグに入れやすく、持ち歩きやすい! おしゃれな折り畳み傘

雨が降りそうなとき、もしくは天気予報で雨が降る予定のときは、バッグに折り畳み傘を入れておくと安心! そこで、今回は、日本らしい和柄の折り畳み雨傘と日傘を紹介します。日本で有名な傘ブランド『Wpc.』から発売されています。
コンテンツ
華やかな色が揃う! 伝統柄の傘
日本を象徴する上品な和柄は、国を問わず、多くの人から愛されています。そんな和柄の折り畳み傘を使いたい人にぴったりなのが「ジャパニーズトラディショナルカラーズ アンブレラ ミニ」。

日本の美しい伝統色と豊かな自然を現代的なデザインに落とし込んでいます。伝統をまといながらも、現代のライフスタイルに寄り添う雨傘。それぞれ色彩に込められている、花言葉も魅力! 華やかな色合いにテンションが上がります。
また、こちらは折り畳み傘だけでなく、同じデザインの長傘もあります。1日中、雨の日は長傘を使うと良いかもしれません。



<商品概要(ジャパニーズトラディショナルカラーズ アンブレラ ミニ)>
素材:ポリエステル100%
親骨:55cm
カラー:桜(ピンク)、くちなしの実(オレンジ)、藤(パープル)、松葉(グリーン)、菜の花(ライトグリーン)
価格:3,960円
<商品概要(ジャパニーズトラディショナルカラーズ アンブレラ)>
素材:ポリエステル100%
親骨:55cm
カラー:桜(ピンク)、くちなしの実(オレンジ)、藤(パープル)、松葉(グリーン)、菜の花(ライトグリーン)
開閉:手開き式
価格:3,300円
<花言葉>
桜(ピンク):優美、純潔
くちなしの実(オレンジ):喜びを運ぶ、とても幸せ
藤(パープル):優しさ、歓迎
松葉(グリーン):不老長寿、永遠の若さ
菜の花(ライトグリーン):快活、生命力
“おまもり”のようなデザインの日傘!
日差しが強い季節は、「日傘」が大活躍! この日傘は、日本文化の1つである「おまもり」をイメージしています。傘を入れる袋にもこだわりがあり、結紐やタッセルを取り入れて、まるで「おまもり」のような温かみを表現したそう。
種類は、和の雰囲気や北欧テイストと融合させた「金木犀(イエロー)」「桜(ピンク)」「麻の葉模様(サックス)」「市松模様(グレー)」の4種類。デザインがまさに“おまもり”! 日差しが強い日でも、このデザインのおかげでリラックスできそう。

また、この日傘には「大大吉」「大吉」「吉」「中吉」の4種いずれかのおみくじ付き下札が付属されています。運試しができて楽しい! このおみくじもお守りとして大事に取っておくのも◎。

もうひとつ、バッグに入れやすいコンパクトサイズもポイント。スクエア型のデザインでバッグのシルエットを崩すことなく、収納することが可能。いつでもバッグに入れておけますね!

<商品概要>
素材:ポリエステル100%(裏面PUコーティング)
親骨:50cm
カラー:イエロー、ピンク、サックス、グレー
価格:3,850円
航空券みたいな面白いデザインの傘!
最後に紹介するのは、「旅」をテーマにしたおしゃれな日傘。航空券のようなロゴデザインがクール!

スクエア型に折り畳めるので、より薄く収納できます。また、露先が隠れる仕様になっており、人混みや観光地でも快適に使えます。

全てのカラーにUVカット率100%、遮光率100%、UPF50+(*1)が使用されているため、日差しの強い日も安心。傘の内側に施されたポリウレタンコーティングが光の反射を抑えて、まぶしさを軽減してくれます。さらに、高い遮熱性で熱中症対策にも◎。そして、こちらは日傘ですが、撥水加工が施されており、雨の日も使えます。日差しや雨に困ったときの救世主に!
*1: JIS L 1925の規定に準じて生地のUVカット率100%の測定値が出た生地をUVカット率100%生地としております。JIS L 1055 A法にて遮光率100%の測定値が出た生地を遮光率100%生地としております。JIS L 1925の規定に準じて生地のUPF値を測定しています。※記載の結果は生地の状態での測定値であり、傘本体の性能を示す数値ではありません。

<商品概要>
素材:ポリエステル100%(裏面PUコーティング)
親骨:47cm
カラー:オフ、ブラック
価格:3,520円
雨の日も日差しが強い日も学校や会社に行かなければいけません。少しでも機嫌良く、快適に移動できるよう、素敵な折り畳み傘を持ち歩きませんか? また、折り畳み傘をバッグに入れておけば、天気の急変に備えられますよ!
<販売場所>
Wpc.公式オンラインショップ(Wpc./楽天市場/ZOZOTOWN)、Wpc.心斎橋パルコ店、Wpc. LUCUA 1100店、Wpc. Echika fit 銀座店
※記事内の価格は、税込表示です