日本らしいギフトを贈るなら…「ふろしきギフト」がベスト! 美味しい紅茶も楽しめます

2025-04-14 コラム , 暮らす
ふろしきギフト

故郷の家族や友人へのお土産、日本好きな友人へのギフトなど日本らしい何かを贈りたいときは、伝統的な日本の「ふろしき」を使ったギフトがおすすめ。この「ふろしき」は、昔からあるものであり、日本の古き良き時代を感じることができます。今回は、その「ふろしき」を使った、紅茶ギフトを紹介します。

「ふろしき」とは?

日本で古くから伝わる「ふろしき」。それは平安時代から存在していたと言われており、昔は「平包み」と呼ばれていました。主に衣類や貴重品を包むために使っていたそう。素材は絹や麻などが使われており、無地や桜や鶴などの和柄が主流でした。

現代もなお「ふろしき」は、多くの日本人から愛されています。日本を象徴する伝統的なものである上、プレゼントやお弁当を包んだり、部屋の中でものを覆うときに役立ったりと自由自在に使えます。

ふろしきに包まれた紅茶ギフト

「ふろしき」は、日本人だけでなく、外国人からも人気が高いです。やはり、日本らしさや美しい柄、使いやすさなどが関係しているのではないでしょうか。
そんな「ふろしき」を使ったギフトを提供しているのが、プレミアムティーショップ「nittoh.1909」。これは、「お茶を通して、つなぐ・かなえる・満たされるための場」をコンセプトにしている紅茶のブランドです。

「nittoh.1909」では、ラッピングサービス「ふろしきギフト包装」ができます。対象商品は、『和紅茶 -Imura- 10袋 木箱』。日本の伝統的なふろしきと、日本で作られている和紅茶を組み合わせています。桃を想わせるフルーティーな香りと、すずらんを想わせるフラワリーな香りが魅力。

カラーは、「コダイムラサキ」「ローズ」「ユズ」「マッチャ」の4色。

また、ブランドカラーであるゴールドで刺繍された「nittoh.1909」のロゴが入っています。

さらに、このふろしきは、お弁当包みやティッシュカバー、ブックカバーなどとして長く使用できます。

上品なデザインが素敵! ずっと大切に愛用したくなりますね。ギフトと一緒に自分用にも買って、色々な使い方をして楽しみましょう。紅茶の上質な味わいにも癒やされて。

<購入場所>
オンラインショップ


TOP