旅行好き必見! 今年、旅行するならいつがお得? 出発のタイミングは?<賢い旅の仕方>

2025-04-07 コラム , 遊ぶ
スーツケースを持ちながら歩く女性

日々、仕事や勉強で大忙し! でも、時には旅行に行って思いっきり楽しみたいもの。そんなときは、なるべくお得に、そして空いているときに行くのがおすすめ。ゆっくり旅行を満喫できます。

今回は、エクスペディアが発表した、Airlines Reporting Corporation (ARC)およびOfficial Airline Guide(OAG)の協力のもと、何十億ものデータと航空券データに基づく「2025年の旅行節約術」を紹介します。

旅行に行くなら、この月!

旅行の正確な日時が決まってないときは、お得な月をチェックしてから決めましょう。お金の節約にも繋がります。

エクスペディアが発表した「2025年の旅行節約術」によると、エコノミークラスで旅行する際は「5月」(※1)が最もお得だそう。5月に旅行すると、最も割高な1月に旅行する場合と比較して、最大で9%もお得に! また、ビジネスクラス以上で旅行する場合は「6月」が一番お得。6月に旅行すると、最も割高な9月に比べて、最大で12%もお得になるそう。

また、エクスペディアのフライトデータによると、フライトの混雑を避けるなら「1月」(※2)がベスト。特に「火曜日」(※3)のフライトが最も混雑していないため、出発や到着を火曜日にすることで混雑を避けることができます。

航空券を予約するなら、この曜日!

旅行の行き先と日時を決めたら、次は航空券の予約をします。実は、曜日によってお得になるのです!

「2025年の旅行節約術」によると、旅程や座席ランクに関わらず、1番お得な航空券を予約することができるのは「日曜日」(※3)だそう。日曜日に予約すると、最も割高な金曜日と比較して最大で26%お得に! また、国際線のエコノミークラスに限定すると「土曜日」が最もお得であり、割高な金曜日と比べて最大で19%お得になります。

国際線のビジネスクラス以上を予約する場合も「日曜日」がお得であり、割高な金曜日よりも最大で38%もお得!

もう1つ気になるのは、「何日前に予約すればいいか」ということ。これに関しては、国際線を利用するときは、「出発日の18日〜24日前に予約する」(※4)のが良いそう。最も割高となる35〜41日前に予約する場合と比べて、最大で9%お得になります。

ちなみに、旅程や座席ランクに関わらず、「木曜日」(※1)に出発すると1番お得に旅行できます。最も割高な日曜日に出発する場合と比べて、最大で21%お得に。国際線のエコノミークラスの場合は、木曜日に出発すると、日曜日と比較して最大で18%、国際線のビジネスクラス以上は、木曜日出発が日曜日と比べて最大で26%お得になるそう!

飛行機の欠航を避けるなら、この時間帯!

飛行機に乗るなら、「欠航を避けたい!」というのが願い。欠航を避けられる時間帯のフライトがあるそう!

エクスペディアの「年間のフライトデータ」によると、「午前9時から午後3時の間」(※5)に出発するフライトは、欠航になる確率が最大で30%低いことが判明しました。さらに、月ごとで見ると、フライトが欠航になる確率が最も低い月は「8月」で、最も欠航になる確率が高いのは「2月」(※4)という結果になりました。

少しでもお得にできれば、その分、旅先で美味しいものを食べられたり、素敵なものを買えたりできます。そして、混雑や欠航を避ければ、移動が快適に! ぜひ、賢く旅行して楽しい思い出を作りましょう。

情報提供/エクスペディア

<利用データについて>
※1:ARCが保有する世界中の航空会社の販売データベースにおける2024年1月から12月までの日本発の往復航空券の平均価格に基づいています
※2:エクスペディアの2024年1月から12月のフライトデータに基づいています
※3:ARCが保有する世界中の航空会社の販売データベースにおける2024年1月から10月までの日本発の往復航空券の平均価格に基づいています
※4:ARCが保有する世界中の航空会社の販売データベースにおける2024年1月から11月までの日本発の往復航空券の平均価格に基づいています
※5:OAGが保有する世界中のフライト データ プラットフォームにおける2024年1月から8月までの日本発のフライト状況データに基づいています


TOP