シンプルで使いやすい!【無印良品】おしゃれなペンケース5選

勉強や仕事で使う場面が多い、文房具。それを入れる「ペンケース」が壊れてしまったら、持ち歩くときに大変です。長く使い続けられる、丈夫なペンケースを持ちませんか?
そこで、おすすめなのが『無印良品』のペンケースです。シンプルでおしゃれ、高品質なものばかり揃う『無印良品』のペンケースならば、安心して長く愛用できます。今回は、『Living in Japan』の無印良品好きライターが厳選した「ペンケース」を5つ紹介します。
コンテンツ
プラスチックペンケース
軽くて持ちやすい、プラスチックのペンケース。荷物が多い時でも安心です。また、半透明で中身が見やすいのも使いやすいポイント。無印良品でおすすめは、この2つ!
■ポリプロピレン ペンケース(横型)(250円)
サイズが約幅18.4×奥行6.4×高さ2.5cmのペンケース。いつも使っているペン類や消しゴムなどがスッキリ入るサイズ感です。

<レビュー>
試しに文房具を入れてみたところ、ペン類を4本、消しゴムを1つ入れることができました! 筆者にとってはこのくらいの量がベスト。今回は入れていませんが、このサイズなら付箋や小さいメモ帳も入りそう。

■ポリプロピレン めがね・小物ケーススタンド式・小(190円)
めがねや小物ケースはもちろん、ペンケースとしても使えるケース。サイズは、約縦3.5×横5.5×高さ16cmです。

横に置くことも、縦に立たせて置くこともできます。立たせておけば、スペースの節約にも!

<レビュー>
こちらにも文房具を入れてみたら、ペン類が7本入りました。やはり、立たせて置けるのが便利! 机が小さい場合もきちんと置くことができます。それに蓋を外して置くと、ペン類が取りやすい! 作業の効率が上がります。

メッシュ素材ペンケース
おしゃれさをプラスしたいときは、メッシュ素材のペンケースがぴったり。透け感があるところがクール! もちろん、収納力も抜群です。豊富な種類の中から3つをピックアップ。
■ナイロンメッシュ ペンケース・スクエア(390円)
メッシュ素材でスクエアタイプのケース(サイズ:約幅18.5×高さ4×マチ5cm)。シックなブラックも魅力のひとつ。

<レビュー>
ペン類を10本、シャープペンの芯1つ、消しゴム1つ、計12アイテム入れてみましたが、まだまだ余裕があります! コンパクトなのに意外とたくさん入ってビックリ。ブラックの色合いとメッシュ具合がなんともクール!

■ナイロンメッシュ ペンケース マチ付(ピンク)(450円)
鮮やかなピンク色が目を引く、メッシュ素材のペンケース。サイズは、約幅18.5×高さ5×マチ4cmです。また、色はピンクの他にグレー・ブラック・アイボリーが展開されています。

内側に仕切り付きのポケットが付いています。

反対側には、仕切りが無いバージョンのポケットも!

<レビュー>
このくらいの小さいサイズは、どのくらい文房具が入るか、気になりますよね。実際に入れてみたところ、ペン類を7本、消しゴムを1つ、そしてポケットにシャープペンの芯を入れることができましたよ! 勉強にも仕事にも充分な量がしっかり入ります。何より、小さいのでバッグに入れやすく、場所も取らないところがナイスなポイント。

■ナイロンメッシュ ペンケース マチ付(アイボリー)(490円)
先ほど紹介したペンケースの大きいバージョン(サイズ:約幅17×高さ10×マチ5cm)。色の展開も先ほどと同じですが、今回はアイボリーを選びました。やさしい色合いで可愛らしい!

こちらも内側に仕切り付きポケット付き。

反対側には、仕切り無しのポケット。

<レビュー>
これまで紹介してきたペンケースの中で1番大きく、収納力も圧倒的に良いです。筆者は、ペン類10本、ポケットにシャープペンの芯と消しゴム、そして付箋セットを入れてみました。

散乱しやすいシャープペンの芯と消しゴムはポケットに。

また、これまでのケースには入らなかった付箋もポケットに入れることができました。文房具をたくさん持ち歩く時に最適です。とはいえ、そこまで大きくはなく、ほど良いのでバッグに入れやすいですよ!

シンプルなデザインで男女共に使いやすく、職場などフォーマルな場でも気兼ねなく使えます。色々なサイズがあり、どのサイズでも文房具がスッキリ入ります。
さらに、比較的コンパクトなので持ち運びやすく、狭めな机でも安心して使えますよ! みなさんもぜひ『無印良品』で理想のペンケースを見つけてみてください。
文/Asami.i