人気お守り7選!開運を手に入れよう!

2020-12-17 その他 , 遊ぶ

This post is also available in English

日本定番のラッキーアイテムと言えば、お守りです。財布やバッグに入れている人も多く、神社や寺へ参拝したときのお土産としても人気があります。今回は、日本のお守り文化と、有名な神社や寺のお守りについてご紹介します。

お守りとは

一般的に日本のお守りは、神社や寺で祈祷(きとう:神職の人が神様に願うこと)された小さなお札を、布袋などで包んだ形で提供されています。石や木、金属で出来たものもあります。幸運や魔除けを願い、身に着けます。

お守りにはさまざまなご利益がある

お守りの種類は多種多様で、ご利益(ごりやく:神からの恵みや幸運)もバリエーションが豊富です。

  • 生活に関するご利益:幸運や魔除け、家族の安全
  • 健康に関するご利益:病気の治癒、安産、健康長寿
  • 人間関係に関するご利益:縁結び、恋愛の成功
  • 勉強に関するご利益:試験合格、成績の向上
  • お金に関するご利益:金運、仕事での成功

日本には「八百万の神(やおよろずのかみ:極めて多く、さまざまな種類の神)」がいると言われ、神社や寺で祀っている神様ごとに得意分野が違います。そのため、「縁結びで有名な神社」「健康長寿で有名な寺」などが全国に存在します。

観光地としても人気な神社や寺のお守り

お守りは、ほとんどの神社や寺で扱っています。もちろん、人気の観光地になっているような寺社仏閣にも、そこでしか手に入らないユニークなお守りが用意されています。

【京都府】下鴨神社(しもがもじんじゃ)

世界遺産の下賀茂神社は、京都最古の神社の一つでもあります。祀っている神様の一人が美しい女神であることから、女性守護と美容の神社としても有名です。特に写真の媛守(ひめまもり)は、袋が可憐なちり緬(ちりめん:絹織物の一種)で作られています。同じデザインが一つとないお守りとして人気です。

【京都府】北野天満宮(きたのてんまんぐう)

出典:北野天満宮(https://kitanotenmangu.or.jp/prayer_amulet.php

北野天満宮は、学業の神様を祀った神社です。梅の名所としても有名で、お守りにも梅の紋がデザインされています。桐の箱に入った白いお守りは、学業の向上や試験合格を願う人に人気があります。

【京都府】伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)

出典:伏見稲荷大社(http://inari.jp/grace/omamori/

千本鳥居が世界的にも有名で、連日多くの観光客で賑わう神社です。豊穣の神様を祀っており、特に商売繁盛にご利益があると言われています。この神様の使者が白い狐であるため、伏見稲荷大社では狐をモチーフにしたお守りを多く扱っています。

【京都府】大覚寺(だいかくじ)

出典:大覚寺(https://www.daikakuji.or.jp/omamori/

大きな池のある美しい庭が人気の寺です。個性的な黒い木札を使ったストラップ型のお守りは、魔除けのご利益があるそうです。

【東京都】明治神宮(めいじじんぐう)

出典:明治神宮(https://www.meijijingu.or.jp/sanpai/6.php

広大な敷地の中に建つ明治神宮は、明治天皇とその皇后を祀った神社です。お守りには、天皇家の菊の紋がデザインされています。パワースポットとしても有名な場所で、心と体の健康を願うお守りは、特にご利益があるといわれています。

【東京都】乃木神社(のぎじんじゃ)

出典:乃木神社(https://www.nogijinja.or.jp/omamori.html

明治時代の英霊を祀っている乃木神社には、素敵な夫婦円満のお守りがあります。和装の婚礼衣装をデザインしたお守り(写真右)は新婚夫婦向け、お揃いの衣装をデザインしたお守り(写真左)は長く連れ添った夫婦向けとなっています。

【東京都】湯島天神(ゆしまてんじん)

出典:湯島天神(https://www.yushimatenjin.or.jp/pc/kigan/yusou3.htm

歌川広重の浮世絵にも描かれた湯島天神は、京都の北野天満宮と同じ学問の神様を祀った神社です。学業向上のお守りが多く置いてあり、特にランドセルの形のお守りは可愛らしくて人気があります。

人気のお守りでご利益をもらおう!

本当にさまざまな種類のお守りがあります。神聖な場所へ行って授かったお守りは、持っているだけで神様に応援されているような、勇気の出るアイテムでもあります。ぜひ、特別な一つを探してみてください。


TOP