【牛丼・吉野家】利用方法と社長おすすめメニュー

This post is also available in English
牛丼(ぎゅうどん)は、薄くスライスした牛肉とタマネギなどを醤油などで甘辛く煮込み、ご飯にのせた料理です。牛飯(ぎゅうめし)と呼ぶこともあります。
街には牛丼のファストフード店があり、「吉野家(よしのや)」「松屋(まつや)」「すき家(すきや)」といったチェーン店が有名です。そこで今回は、吉野家に、利用方法や、オススメの食べ方について取材しました。
コンテンツ
吉野家とは
日本に初めて登場した「和食のファストフードチェーン」です。1899年、東京日本橋(にほんばし)で創業しました。現在では、国内に1,218店舗、海外944店舗あります。(2020年6月末時点)
うまい、やすい、はやい
120年以上にわたり「うまい、やすい、はやい」をコンセプトとして、牛丼を提供しています。牛丼だけでなく、牛カルビ丼や鰻重など、ラインナップも豊富です。店舗内で食べるだけでなく、テイクアウトも可能。デリバリーを行っている店舗もあります。また通信販売で取り寄せることも可能です。
牛肉へのこだわり
吉野家では、赤身と脂身のバランスが良く、牛丼にふさわしい肉質である「ショートプレート」という部位を使用しています。また、牧草だけで育った牛より肉の臭みが少ない「穀物で育てた牛肉」を、北米から仕入れています。
入店から退店までの流れ
吉野家では、席で注文し、席に料理が運ばれてきます。
席を確保

吉野家には券売機がありません。入店したら、空いている席に座りましょう。コロナ感染症拡大防止対策のため、利用できない席が指定されている場合もあります。
着席すると店員が、お茶か水を持ってきます。既に注文するメニューが決まっている場合は、この時に注文しましょう。
注文する

テーブルに置かれたメニューから食べたい料理を選びましょう。

丼のサイズは6種類から選べます。
注文するメニューが決まったら、店員を呼びましょう。次の順番に注文内容を伝えるとスムーズです。
- 料理名
- サイズ
- トッピング
メニューの表紙のQRコードを読み取ると、英語・中国語・韓国語のメニューを見ることができます。
食べる

料理はテーブルに運ばれます。

紅しょうがや七味唐辛子は無料です。お好みでトッピングしましょう。

箸は、テーブルの上に置いてあります。スプーンが必要な場合は、店員に頼みましょう。
お会計

食べ終わったら、伝票を持ってレジに行き、料金を支払います。店員を呼び、テーブルで支払うことも可能です。
裏メニュー
吉野家の牛丼には裏メニューが存在します。自分好みの牛丼を探してみましょう。
つゆだく

つゆが増量されます。人気の高い裏メニューです。
つゆ抜き

つゆが入りません。
ネギ抜き

タマネギが入りません。
牛丼をアレンジ!オススメの食べ方
吉野家の社長がオススメ

- 牛丼のつゆ抜き、玉子・みそ汁、お新香(おしんこ:野菜の浅漬け)を注文
- 店員にエッグセパレーターを借り、玉子の黄身と白身を分ける
- みそ汁に白身を入れてかき混ぜる
- 牛丼に黄身をかけてかき混ぜ、お新香をのせ、七味唐辛子をかける

牛丼の柔らかさに、お新香のシャキシャキ感、七味の辛さが加わっておいしいです。
店舗スタッフがオススメ

「牛丼」に「とろろ」をトッピング
粗めにすりおろしたとろろを牛丼に絡めると絶品です。食欲が落ちる、暑い夏にオススメです。
「ねぎ玉牛丼」に「チーズ」をトッピング
歯ごたえのよい青ネギにチーズが絡みます。一度食べると、やみつきになる人が多いそうです。
テイクアウト~4つの注文方法~
店舗

店内の「テイクアウト」と書かれたカウンターで、注文しましょう。
スマートフォン
事前にスマートフォンで予約し、店舗で受け取ります(PC、フィーチャーフォンは利用不可)。公式サイトの「店舗検索」から「スマートフォン専用 テイクアウト事前注文」できる店舗を検索し、専用サイトから注文しましょう。
https://stores.yoshinoya.com/search?g=true&servicesAvailable=5292563
電話
事前に電話で予約し、店舗で受け取ります。忙しい時間帯は電話を受けられません。時間に余裕をもって予約しましょう。公式サイトの「店舗検索」から「テイクアウト」できる店舗が検索できます。
https://stores.yoshinoya.com/search?q=&servicesAvailable=5390633
ドライブスルー
一部店舗では、ドライブスルーも利用できます。公式サイトの「店舗検索」から「ドライブスルー」できる店舗を検索しましょう。
https://stores.yoshinoya.com/search?q=&servicesAvailable=3808092
取材を受けてくださったのは
株式会社吉野家
牛丼を主力商品とする、大手外食チェーン
https://www.yoshinoya.com/
https://www.yoshinoya.com/menu/
※2020年7月14日時点の販売メニュー・価格となります。